Methane-flux-dependent lateral faunal changes in a Late Cretaceous chemosymbiotic assemblage from the Nakagawa area of Hokkaido, Japan

2007年4月12日 11:00 カテゴリ:Article

  

Jenkins, R. G., Kaim, A., Hikida, Y. and Tanabe, K. (2007 )  Geobiology . vol.5 (2) pp.127-139.   PDF 

概要

北海道中川町にある白亜紀のメタン湧水の一つ(安川サイトと呼んでいる)について堆積構造や含有鉱物の炭素・酸素・硫黄同位体比などを調べて,当時のメタン湧水においてメタン湧水の中心部と縁辺部を認識し,それによって生息する生物の種類が違うことを明らかにしました. メタン湧水の中心(つまりメタンや硫化水素濃度が高い)と縁辺で生物相が異なることはこれまでも現在のメタン湧水の研究でわかっていましたが,化石試料でもそのようなことを古生物学・堆積学・地球化学の複合手法をつかって明らかにすることができました. その結果,白亜紀のメタン湧水の縁辺部ではキヌタレガイ類(イオウ酸化細菌を共生)が多く生息していることを明らかにしました.キヌタレガイ類は現在でも「低硫化水素濃度スペシャリスト」と呼ばれており,湧水の縁辺部から発見されています.白亜紀から現在まで,硫化水素の適応濃度がほとんど変化していないと推定されます.